MakerFaireに行ってきました!

MakerFaireとは

MakerFaireとは、個人や企業が作ったものをそれぞれ持ちよってみせあう地上最大の展示会です。MakerFaireの目的はコミュニティを、楽しませ、情報を提供し、結びつけ、より大きくすることにあります。

今年で8回目のMakerFaireは世界各地で行われていて、サンテマオ、デトロイトといろんな場所で行われています。

なにをしてきたか

そんな大きな展示会に自分はなにをしにいったのかというと、自分はFourBeat(下写真)の出展者のお手伝いにいってきました。

FourBeatの詳細説明に関しての詳しい詳細はここをご覧ください。

 

f:id:pgpg-sou:20131105014124j:plain

気になった展示品

自分は主たる目的はお手伝いにいったのですが、他の展示品を見る時間も沢山あったためその中でも自分が気になった展示品を3つ紹介していきたいとおもいます。

  • ミクのデスクトップライブステージ

  • 3Dプリント飛行

  • oscilloclock

ミクのデスクトップライブステージ

f:id:pgpg-sou:20131104123307j:plain f:id:pgpg-sou:20131104123254j:plain

 ipadでプロジェクションマッピングアプリを開発し、それをモバイルプロジェクトに映し出すことができるものを作っていました。映し出す素材はダンボールと網戸です。簡単に入手できる素材のため自宅でミクちゃんが楽しめてしまうというものです。

 

 前々から、プロジェクタを使って立体的に映写する技術というものにすごく興味をもっていました。それをプロジェクタ1台だけでここまでのことをしてしまうということに感動しました。

 気に入った理由として上記のようなものもあるのですが、一番引かれた理由はただ単純に自分がボカロが好きだからです。自分の好きなボカロアイドルがすぐそこでおどってくれるなんてこれほどの幸せはないですよね!ぜひ、おうちに欲しいです!

3Dプリンタ飛行体

f:id:pgpg-sou:20131104163535j:plain f:id:pgpg-sou:20131104163602j:plain

上の写真のようにかわいい飛行体を3Dプリンタを使って作っているチームです。こいつが空をとんでる様子が上左写真にあるのですが、すっごくおちそうなんですけど必死ではばたいていてそれが超かわいいんですよ。

 

まぁ、そこだけでも気に入った理由としてはでかいのですが、ここのチームはこれをつくることが本業ではなく3Dプリンタを使うとこういうことができるよっていうのを広めたり、相談したりするチームなのです。

 

3Dプリンタについてはどういうことができるのかというのを全然把握してなかったのですが、こういった作品をみて3Dプリンタには無限の可能性があることがわかりました。3Dプリンタで作った製品も素晴らしいし、アピールの仕方もすごくおもしろかったので気に入りました。

oscilloclock

f:id:pgpg-sou:20131104160635j:plain f:id:pgpg-sou:20131105005809j:plain

最後に紹介するチームの製品が個人的には今回の展示会の中で一番おしゃれだなーとおもいました。これは昔のオシロスコープに使われていたブラウン管を再利用して、時計を作ったものです。コンセプトは昔のレトロな感じと外観のモダンな感じの融合だそうです。

 

ブラウン管の種類を選ぶことによって残光を残すこともできるとのことです。開発者はこの製品に溺愛していて、説明もとっても熱弁してくれました。ちょっとひきましたが、この製品のよさがひしひしと伝わってきて、かつ、おしゃれだったので今回の展示会のなかでかなり印象に残っています。

全体としての感想

f:id:pgpg-sou:20131104114321j:plain f:id:pgpg-sou:20131104112428j:plain

 

f:id:pgpg-sou:20131104121030j:plain f:id:pgpg-sou:20131104115815j:plain

 

 他にも人力で空をとぶ飛行機やツイートした内容を泡で表示してくれるなどユニークな展示品が沢山ありました。

 

 僕は最近、AndroidアプリとかWebサービスといった画面だけでのプロダクトしか作っていなかったため、画面だけのプロダクトでなくリアルでも楽しめる展示品が沢山あり、画面ではできないこと、ハードがからまないと出来ないことなどがわかりとても刺激を受けました。

 

  出展者に共通して言えるのはみなさんとても楽しそうに自分たちの製品を紹介・開発していることですかね。「どう?すごい?たのしいよね?」みたいな感じで自分が対して 興味のないものでも必死に説明してくれたり、ここはこういう風につくったんですよみたいな感じで自分が作りたいものを作って、それに全力の愛(?)を注いで、いてそういう「ものつくり」精神みたいなものがひしひしと伝 わってきました。

 

ものつくりをする一人として、何歳になっても「ものつくり」のたのしさはわすれてはいけないなと強くおもいました。